介護医療院って何?

介護医療院は、介護保険上に定められた高齢者施設のひとつで、2018年4月の介護保険法改正によって誕生した新しい施設です。従来の介護療養病床とも呼ばれる介護療養型医療施設が2024年3月末までに廃止されることが決まっており、その受け皿として創設されました。2019年時点では、介護医療院への転換を行っていない施設が多いですが、国は介護保険報酬の加算などの政策を通して、介護医療院の増加を目指しています。廃止理由などの介護療養型医療施設に関する情報は、こちらURL(http://ryoyobyoto.com)で飛んだ先のサイトで紹介されているので、興味があるなら見てみると良いでしょう。

介護医療院の特徴として、介護施設と医療施設としての機能だけでなく生活施設としての機能も重視している点が挙げられます。従来の介護療養型医療施設も介護と医療の双方を提供する施設でしたが、介護医療院にはこの2つだけでなく、高齢者が長期間療養できる施設であることも求められているのです。具体的には、1部屋の定員が4名までとされていて、プライバシー確保のためにカーテンではなく、家具やパーテーションによるベッド間の間仕切りが必要と決められています。また1人あたりの床面積も、介護療養型医療施設と比較して広くなっており、高齢者が安心して療養できるように居住性を高めていることが分かります。

もちろん、介護施設と医療施設としての機能も持つことから、介護職員以外に、医師や看護師、リハビリ専門職をはじめとする医療職も配置されています。これらの多職種の働きによって、心身機能の維持や回復を目的としたリハビリの提供や、喀痰吸引や経管栄養などの医療的ケアが必要な高齢者の受け入れも可能な点が、介護医療院の特徴です。